人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「こころのセミナー」に参加して   

NPOうつ支援ネットワーク主催のこころの健康セミナーに参加してきました。
ストレスの対処方法について学び、ぜひシェアしたいな~ということで・・・・。

○「自分を大切にする方法。生活習慣を通した気づき」 
 Dr.西 大輔 (精神科医、医学博士)

大切なのは自分に気づき「自分の専門家」になれ!

うつ病は1995年時点で疾病の中で4位、しかし2020年には第2位になる勢いだそうな・・・。
そして、なんと!2030年には、第1位になる!って!!????

だからこそ、事前に自らのこころとからだをチェックする必要がありそうだ。。。

その中で、誰にでもある落ち込みや感情の起伏状態について

「自分で自分に問うてみる」

よく、自分に耳を傾けてみる・・・とはいうものの、実際にどーすればいいの?

そこで 「こころのセミナー」に参加して_b0211926_2393327.jpg

こうやって、問いかけてみよう!


「When」→原因がみつかれば楽になる♥
  「この感情はいつからだろう?」
  「一日の中でも調子のよい時や悪い時の波が現れたのはいつからだろう?」

「Why」→うまく行った時ヒントをみつける♪
  「こんな大変なことをどうやって乗り切れたのだろう!」

「数字で表す」
  「ベストが100、最低が0だとしたら、今の自分はどれくらいだろう?」

↑こんなことに出くわしたら、ちょっと試してみてね♡



○「魚油でストレスからこころを守れるか」  
 Dr.松岡 豊 (医学博士、国立精神・神経医療研究センター トランスレーショナル・メディカルセンター部長)

昔はそんなにも、うつ病はなかった・・・。
しかし、日本人がいつの日か魚中心の食生活から肉中心になってから
みるみる変化が表れてきたという・・・・・。

で、よく言われる「青魚」に含まれている

「DHA」「EPA」がとっても効果があるらしい・・・・。

「DHA」をおおく含まれている青魚の代表が「サンマ」「サバ」

「EPA」を多く含まれている青魚の代表は「イワシ」

これらを、常食していると、ボケ防止、アンチエイジング、生活習慣予防などにも

繋がるなんていいことだらけだ♪

もうすぐ、秋・・・・。「サンマ」の季節到来!        「こころのセミナー」に参加して_b0211926_235658.jpg    

食欲の秋を前に、いい話を聞きました。           

「バランスの良い食生活」

・魚(特に青魚)を食べる。
・オリーブ油を使用する。
・牧草を飼料にされた肉ならOK。
・エゴマ油・亜麻仁油を摂る。

           ↓
要は、魚中心のバランスのとれた食事を摂る!ということですね。


またひとつ勉強になりました。

ためになるセミナーを受講して、そのためになったことを

みんなにシェアして、みんなが健康でしあわせになれば、サイコーですね♡


みんなの笑顔が私はうれしい♥
はぁ~とcafe
appyhappy

by appyhappy | 2012-08-20 23:14 | セミナー

<< 「お金のセミナー」から・・・・・。 9月の【ウェルカム・ヒーリング... >>