人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて   

午前中の太陽の光を浴びながら。。。。「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_2233820.jpg
浜離宮恩賜庭園で実地講座。

樹木医で森林インストラクターの石井誠治氏を講師に
面白おかしく入園前からお話が弾みます。

「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_21202557.jpg



石井氏の「都会の木の花図鑑」を手に、出会う木を調べて見比べ
お話を聴きながら、そしてたまには葉っぱ触れたり、実を食べたり・・・・。



こんな公園歩きもいいね!


「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_21252899.jpg
 まずは、大手門を入ってすぐの
「三百年の松」
これは「クロマツ」
「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_2128236.jpg  
もとの幹はこちら↓  
人間さまが、上へ上へ伸びたい
松さんを横へ横へと
つっかえ棒をして
こんなに伸びちゃったのが
右の写真→
















「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_21355178.jpg 
そして、こちらは
「アカマツ」→

「クロマツ」は雄松
触ると、しっかりした
葉の先がチクチク
して痛い。

「アカマツ」は雌松
雄松に比べて
葉先は柔らかく
ちょっと優しい。

「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_21442883.jpg
これは「ムクノキ」の実
ムクドリやツグミの好物。

黒くなると熟している証拠。
そんなに美味しいのか食べてみた。
美味しい~♪

ちょっと干し柿のよう
甘い☆
「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_21502842.jpg
こちらは「トウカエデ」→
幹周りは6mを超す大木。

葉が5つ以上に
分かれているもの
をモミジと言い
3つのものを
カエデっていうの
ですって?!

拾ってきた
紅葉した
「トウカエデ」↓
「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_21505363.jpgそして、タネも←
このタネを上から
落とすと
クルクル周り
ながら落ちてくる。

かわいい。



「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_2265061.jpg

「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_2273761.jpg

実は、あんまり紅葉していない。
緑が多い。


そんな中、やっと
秋らしい風景。









「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_2295849.jpg













帰り道でも
カメラを構えて
秋色の木々に
ついつい目が行ってしまう。

聖路加ガーデン前の
並木道が
なんと黄色に
色づいていた。
「この木なんの木」講座。浜離宮恩賜庭園にて_b0211926_22125182.jpg



そして、聖路加遊歩道には、もうハラハラと赤い葉っぱが緑の芝生に舞う。











都会もまんざらじゃあないね!たまには自然の中に浸かってみよう☆何か発見がきっとある。
季節の移り変わりの変化に敏感になりたい。
風の向きの変化や鳥の声。空と雲。宇宙って凄い。自然って偉大だ。
あぁー、今日はイイ日だった。11,000歩、歩きました。








   

by appyhappy | 2012-11-13 22:27

<< 「ヒーリングタッチモニター」&... 【ウェルカム・ヒーリングタッチ】 >>