「重曹と高血圧の関係❔❕」
2017年 11月 22日
「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」
appyがそっと寄り添うと、happyになる。
はぁ~とセラピスト appyです。
今日のテーマは 「重曹と高血圧の関係❔❕」です。
ここ何年か前からか、歯医者さんで歯周病の怖さについて多く語られ
健やかに穏やかに生きるためには、自分の歯がいかに大切であるか
ということに気づかされました。
そこで、色々ネット検索をして、2015年から「重曹」でうがいをするとよい
ということがわかり、
また、歯磨きも合成界面活性剤不使用のものを使っています。
その後の、歯医者さんでの3か月に1度のPMTCでは、いつも
「とってもきれいに磨けています!」とずっと褒められています。
歯医者さんに褒められる歯磨きの実践を続けています。
そして、この重曹入りの水でうがいをすることで、どうやら歯周病だけでなく
風邪に対するウィルスも除去できるような気がしています。(感覚的に)
しかしながら、ここ2年前くらいから、今までどちらかというと低血圧だった私が
健康診断で、高血圧気味と言われてちょっとビックリしています。
それまで、健康診断以外では血圧も測っていなかったので、
手首の血圧計も購入して毎朝のセルフヒーリング・ラジオ体操・瞑想の後に
必ず血圧チェックしていますが、相変わらず高い数字を表しています。

そこで、何故かな?と思って、ネット検索をしてみましたら・・・・。
どうやら、重曹の濃度が高すぎていたようで、それが、高血圧の要因のひとつ
かもしれないというところへいきつきました。
【重曹とは別名「炭酸水素ナトリウム」。
大量に服用することによる高血圧、体内塩分増加、
胸焼けがしたり、むくみが生じることもあります。】
とか
【食用の重曹は食しても問題ありませんが、
塩分の摂取と同等と考え摂取量には気をつける必要があります。】
などの記載がありました。
毎日、朝昼晩と、コップに目分量でガバッと使用していたので、
まさかの重曹が原因❔❕
ということに驚きを隠せませんでした。
実際に、データとしての記述は見つかりませんでしたが、
早速、薄味の重曹うがいに変更しました。
これから、血圧の値がどのように変化していくのか、
果たして、重曹との因果関係があるのか、
自分のカラダで実験してみます。
教訓。
過ぎたるは及ばざるがごとし。
みんなのしあわせがわたしのしあわせ
by appyhappy | 2017-11-22 17:58 | 気づき