「つながる・ひろがる・あたたまる」part1
2018年 09月 14日
「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」
appyがそっと寄り添うと、happyになる。
はぁ~とセラピスト appyです。
今日のテーマは 「つながる・ひろがる・あたたまる」part1です。
飛騨高山の千光寺臨床瞑想法「ゆるめる・みつめる・たかめる・ゆだねる」を
ちょこっとパクってしまいました・・・・。^^);;
http://senkouji.com/
今夏は、ゲリラ豪雨や台風、地震など気象状況が不安定な状態が多い年でした。被害に合われた方におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
この夏、念願だった高野山を訪れました。

あの世界遺産霊峰の高野山です。
それは、千光寺の臨床瞑想法特別研修会に参加するためでした。

高野山不動院を起点に本山伽藍~夜の奥の院・弘法大師御廊で瞑想。
翌日、不動院で朝のお勤め~金剛峯寺~霊宝館~大師教会~壇上伽藍~
不動院での大般若祈祷法要・瞑想(これは、圧巻でした!あの経本をパラパラと
手品師みたいに広げたたむ技に感動!)
~ココからは個人で・・・大門~日中の奥の院巡り~常喜院へ。とよく歩きました。

宿坊での宿泊も
特に不動院は、不動明王を本尊とし、皇室ともゆかりのある寺院です。

吉仙庭と呼ばれる手入れの行き届いた庭園では、
野鳥の声と谷川の流れにより涼感も伝わってきます。
夕食も精進料理といっても、アツアツの天ぷらなどなど
豊富なお料理に目でも舌でも大満足の内容でした。
また、翌日の常喜院のお庭も素晴らしく

瞑想のできるお部屋の前には心落ち着くお庭が目の前に広がっています。
夕食は、お部屋でいただけます。

朝のお勤めでは、外国の方の比率が高かったのですが、
ご住職が日本語での有難いお話のあと、英語でもお話され、
丁寧に内部も説明ご案内くださったことに大変感謝しております。
瞑想の後の心地よいすっきり感。
時間は穏やかにゆっくりと流れている。
秋の空気が緩やかに流れている。
し~んとした何とも言えぬ静けさ。

そして、また新しい仲間とつながる。
会話がひろがる。
ほっとするひとときであたたまる。
自然の中で人は素直になれる。
穏やかになれる。
そんな自分を見つめる旅路でした。

みんなのしあわせがわたしのしあわせ
by appyhappy | 2018-09-14 12:20 | 学び