人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「霜月」   

「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」


appyがそっと寄り添うと、happyになる。


はぁ~とセラピスト appyです。



今日のテーマは「霜月」です


「霜月」_b0211926_20564358.jpg


旧暦では10月、11月、12月を冬としていました。


旧暦11月には現在では12月22日の冬至がありますし、
冬真っ只中といった感じですよね。


さらに旧暦で11月というと現在の11月下旬から1月のことを指しますから、
新暦とは大きな時期の差が生まれていますね。



11月は、「霜が降り出す月だから」という意味ももちろんありますが、
前の月と繋がっていて10月の神無月を「上の月」、
11月が「下な月」として「しもづき」となったとも言われています。



霜月を「そうげつ」と読んで
・霜と月の光
・霜が降りた夜の月の光
など冬の風情を感じさせる表し方をする場合もあります。



なにか詩的で神秘的な神々しささえも感じられる表現です。


「霜月」_b0211926_20574236.jpg


さて、そんな霜月の節入りは、8日から二黒土星の月となります。


そして、今月のお水取りのできる人は



二黒土星、五黄土星、八白土星の人が12日に東方面へ



そして、一白水星の人は、21日に南を求めてGO!



12日は、満月。



21日は、一粒万倍日。



何かいいことありそうな予感です。



令和元年も残すところ、あと2ヵ月です。



悔いのない年の締めくくりとして



吉方位目指して運を手に入れましょう。


「霜月」_b0211926_21015374.jpg




みんなのしあわせがわたしのしあわせ


はぁ~とcaféappyhappy




by appyhappy | 2019-11-01 21:06 | 季節の行事

<< 「陽遁始まり」 「人生の終い方」 >>