人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「第3チャクラ」   

「ゆったり。まったり。しなやかに。そして穏やかに自分らしく生きる。」


appyがそっと寄り添うと、happyになる。


はぁ~とセラピスト appyです。


「第3チャクラ」_b0211926_11090980.jpg


今日のテーマは「第3チャクラ」です。



3チャクラの「太陽神経叢のチャクラ」は


個人の内面のチャクラで私たちの「自己」を象徴します。



このチャクラの気の波動は


思春期に前面に現れます。



この気の中心となる場所は


内面の力と自尊の念の発達に関係する場所です。


「第3チャクラ」_b0211926_10553447.jpg


第3チャクラ(胃・暖かい黄色・自信、活力)


第3チャクラは、自己主権と関わります。


自尊心、人生の進む方向、個人の意志、自分をどう思うか、


相手にどうみられているか、といったことです。



また、自分の人生を思い通りに進めているという感覚、


他者との関係で自分をどう見るか、にも関わります。


自己主権は、人生におけるさまざまな選択や決断、


行動に影響していきます。



自己が確立すると、自分の意志がはっきりしていてそれを信じているので、


反する者に対して立ち向かう勇気が生まれます。



そのため、第3チャクラは戦士のチャクラとも言われます。


立ち向かうというのは、戦うこともあれば、距離を置いたり、


怒るという様々な側面があります。



自分の価値を認めることができると、


他人の自己も自分と同じように


尊重できるようになります。



そして、協調していきていくこと、寛大さ平和をもたらします。


また、相手との関係に一定の距離を作ることができます。



思想、知性、霊的な免疫システムの中心になるチャクラで、


副腎と膵臓に関連しています。



第3チャクラが正常に働いていると、


危険が迫ったときに熱くなり、


第2、第4チャクラを保護しながら閉じます。



第3チャクラのバランスが崩れると、


胃、腎臓、背中などに不快感を生じ


また近辺のチャクラが閉じていたり、


濁った色をしている可能性があります。



3チャクラは、過去への執着や後悔の気持ちが


反映されることがあると言われています。


そのような気持ちは自分で自己をコントロールしている


という実感が薄れていると表れやすいです。



そこから、個人の力の低下がしばしば見られる


糖尿病ともかかわりがあると言われています。



精神と肉体の情報交換を支える大切なチャクラです。


「第3チャクラ」_b0211926_10555258.jpg


<バランスがとれている>


◇第3チャクラのバランスが取れていると、


自己主権が確立しています。



自分には価値があり、自信を持つことができ、


自分の望みを知り、それに集中し自分の力で向かっていきます。


そして、思い通りにいくことが分かっています。


すべては自分の責任で、他人のせいにしません



<バランスが崩れている>


◇第3チャクラのバランスが崩れていると、


感情面では共依存、うつ、依存症、怒りが現れます。



それらは対応する肉体に何かしらの不調が現れます。


消化器系の不調、胃潰瘍、過敏性腸症候群、


胆のうの疾患、お腹わまりの脂肪、糖尿病、


アレルギー、疲労といった症状が当てはまります。



<エネルギー不足>


◇チャクラが閉じ、エネルギーが不足していると、


自己主権が弱いので、受け身で無気力で無関心です。



自分で人生をコントロールできないと思っているので、


他人まかせで被害者意識があり、


他人の意見が気になりすぎてしまいます。



ひとりになりたくないと思い、いつも不安です。


自分の人生を自分でコントロールできるという


自信が無いので、どうせ誰かに利用される、


世の中は不幸ばかりだ、といったように考えます。



<エネルギー過剰>


◇逆にエネルギーが過剰すぎると、


自分の関心事だけが一番になってしまいます。



そのため、頑固で独断的、無神経、排他的、


暴虐的、ワーカホリックな部分が現れます。



こういった側面の一部は、


ある意味競争社会では評価されることがあります。



カリスマ性があり、やり手であると思われるので、


3チャクラが異常に開いている人は高い地位につく人もいます。


また、他人を支配しようとしたり、操ろうとしたりする傾向もあります。


「第3チャクラ」_b0211926_11094385.jpg


<日々の問いかけ>


◇個人の力の基盤を強めるため、どんなリスクをみせますか?


 ある人への恐れに立ち向かうことを考えます。


 どうすればその人との関係を対等にできますか?



◇最近、人の言いなりになりましたか?


 それで何を得ましたか?


 繰り返さないためには、どうすればいいですか?


 もっと力になる結果を視覚化しましょう。



◇「自分」を持っている尊敬する人は誰ですか?


 その人は、個人の力をどのように示していますか?


 どうしたら見習えますか?


その人が有名人なら、詳しく調べてみましょう。


難しい決断に直面したら、その人ならどうするか考えます。



◇怒りにどう対処しますか?


 抑圧された怒りは、個人の力の健全な現れです。


 クッションをたたいて怒りのはけ口にします。




<アファーメーション>


◇私はあるがままの自分を受け入れ、大切にします。



◇私は精一杯、最高の人間になろうとしています。



◇私は自分を尊び、大事にします。



◇個人の力は毎日強くなります。



◇私は私自身のもの、考えや行動は自分で決めます。



◇私はすべての愛、尊敬、幸福を受けるにふさわしい人間です。


 心を開き、人生のすばらしいものを享受します。



「第3チャクラ」_b0211926_11095431.jpg

今日も素敵な一日でありますように・・・・。








参考文献:「チャクラで生きる」「7つのチャクラ」キャロライン・メイス著


「トゥルー・バランス」ソニア・ショケット著


「チャクラヒーリング」リズ・シンプソン著




みんなのしあわせがわたしのしあわせ


はぁ~とcaféappyhappy




by appyhappy | 2020-06-10 10:59 | バイオフィールドケア

<< 「第4チャクラ」 「第2チャクラ」 >>