人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「健康的な美しい身体づくり」   

「ゆったり。まったり。しなやかに。
そして穏やかに自分らしく生きる。」



appyがそっと寄り添うと、happyになる。
はぁ~とセラピスト appyです。



今日のテーマは「健康的な美しい身体づくり」です



「健康的な美しい身体づくり」_b0211926_16534075.jpg


周りの木々も色づきめいて
すっかり秋色の季節になりました



今年の冬は気温的にも
懐的にも寒さが身に染みるかも・・・



さて、そんな寒さも吹き飛ばそう
と、日ごろの鍛錬が役に立ちそう



私の周りでは最近よく
「ダイエット」について耳にします



聴こえてくる内容はといえば
単に楽して体重を落とすこと
のように聴こえてきます



そこで、


心身を鍛えることに
目覚めた私としては


目指すは
「健康的な美しい身体づくり」です



ただ、体重の数字だけ落としても
あまり意味がないのでは?



そこでまず 



「ダイエット」の意味から



wikipediaによると、ダイエットの語源は
ギリシャ語のdiaita(生活様式、生活習慣)
からきていて、そこから英語のdietになり
習慣的にとる食品や健康、美容、肥満防止
のために食事を制限することという意味があります。



ここでの制限は体重を減らすことではなく
食事量などを制限するという意味です。



健康のため、体重調整のための規定食ですので
当然痩せすぎていた場合は体重が増加することもあります。
あくまで体重を「調整する」という意味です。



とのことですね。



ダイエットにおける運動の意義というのは
「体のラインを整える」もの



「健康的な美しい身体づくり」を目指すなら
やはり運動が不可欠かと思われます



運動には「有酸素運動」と「無酸素運動=筋トレ」があり
体のラインを整えるには筋トレの方よいのかと



そして、美しくなりたい自分をイメージして
さらに、そこの筋肉に意識を向ける



ヒップアップ・ウエストシェイプ
ポッコリお腹解消などなど
今や検索すると色々な専門家の
アドバイスがアップされています
動画で観ることもできます


「健康的な美しい身体づくり」_b0211926_16540012.jpg


私は、毎日zoomのクラス参加や
毎週のGymでのトレーニングが
もう習慣づいて面白くなってきました



筋肉をつけているので筋肉量はアップ
体脂肪率はダウン
内臓脂肪レベルはダウン
基礎代謝はアップ
骨量はアップ
血圧も正常値を保ち
いいことづくめです



何より体力もついて
すぐへこたれなくなって
集中力の持続時間も伸びたような



また体幹が整って
自分軸ができたという感覚です



こうなるともう楽しくなって
単に数字だけの問題ではなくなり


ポジティブシンキングにもなるので
日々、しあわせを感じられ
今を楽しく生きているという
実感こそ湧いてきます
「健康的な美しい身体づくり」_b0211926_16575570.jpg


世の中が暗いイメージで
包まれていたとしても



自分は自分
我が道を行く



まず自分を大切に生きる



そのための日々の活動であり
これからの時代を
逞しく生きていくための
技を磨いているというところでしょうか



そのあとに数字が勝手についてくる
まあ、その数字を見るのも
楽しみの一つではありますが



楽しみを倍増させるためにも
運動・栄養・睡眠のバランスをとって
ますます「健康的な美しい身体づくり」
を目指します❣



明日もどんな楽しいことが待ち受けていることでしょうか
楽しみ楽しみ~♬









みんなのしあわせがわたしのしあわせ
はぁ~とcaféappyhappy




by appyhappy | 2022-11-17 17:00 | セルフケア

<< 「予行演習」 「おねえさん」 >>