「予行演習」
2022年 12月 06日
「ゆったり。まったり。しなやかに。
そして穏やかに自分らしく生きる。」
appyがそっと寄り添うと、happyになる。
はぁ~とセラピスト appyです。
今日のテーマは「予行演習」です
この月末から月初にかけて
ゴルフ場へ行ってきました
11月は小春日和でコットンウエア
1枚でも汗ばむほどの陽気・・・
翌12月1日はいきなりの真冬将軍到来
ということでダウンベストを着こんでいても寒い
そんな中
このゴルフ場が大停電に見舞われました!
なんて言うことでしょうか?!
365日のうちのたった2日間とも
この事故に当たるというすごい確率!
大元の電源ケーブルをリスに食われて
雨が降ってショートした・・・とのことですが
フロントも当然真っ暗!
ロッカールームも窓のある所から
かすかに光を放っている程度
トイレもレストランも温泉も
当然ホテルも使えない
それでもせっかく来たことだし外は明るいし
電動カートも動いているので
ラウンドするには取り立てて支障なし
ということでレッツゴー!
ラウンド中は景色もいいし
天気もいいしで言うことなし!
しかし、ラウンド後は
シューズの汚れ落とし機も
大好きな温泉も使用不可能
精算機も動かないので
支払いもできない・・・
翌日もラウンド予約しているので
大半の人たちは近くの温泉旅館に
ピストン輸送されなんとか凌ぎました
翌日も復旧できずで
フロントはまるでスタジオのように
発電機によるライトが
煌々と照らされちょっと眩しすぎ
もう手慣れたゴルファーたちは
各々スタートしてその時を楽しむ
ロッカールームやトイレには
ランプのような薄明かりが灯され
トイレはその都度水を汲んで流す
見方によっては面白い
ちょっと山奥での生活のようで
楽しんでいる自分がいる
しかし、もう一方では
今後、エネルギーが枯渇して
本当にこのような電気が使えないという
状況が起こってもおかしくない
何が起こるか先が読めない世界だから
もしかしたら、エネルギー不足で
電気ガス水道そして食料も不足する
という事態が想定される
全てがマヒするという状況になったら
さて、私たちはどうする?
これは笑っている場合じゃないかも
とさえ感じた案件でした・・・・。
そしてもう一方の見どころといえば
昔の仕事柄、ついつい仕事場の対応や
処理の仕方に目が行ってしまいます
右往左往している係の方たち
新人まで総動員される中
何を聞いても「?」の表情で
誰に尋ねれば的確な返答が返ってくるのか
突然の出来事で咄嗟の柔軟な対応の難しさ
指示命令系統はどうなっているのか
など余計なところまで観察してしまい
この2日間は学びの時間となりました
どちら側の気持ちもわかってしまうという
この体質はずっと持ち続けてしまうのだろうと
ああ私ったら・・・・
皆さん、よく頑張りました!
ホテルの従業員もゴルファーの皆様も
本当にお疲れさまでした・・・・。
これはいい経験の1ページとして
今後の予行演習として記憶して
ここに記録しておくことにします・・・
今のしあわせを感じよう!
今月で2022年も終わります
素敵な一年の締めくくりでありますように・・・。
みんなのしあわせがわたしのしあわせ
はぁ~とcafé♡appyhappy
by appyhappy | 2022-12-06 13:37 | 学び