人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「アルテミシア」   

「ゆったり。まったり。しなやかに。
そして穏やかに自分らしく生きる。」




appyがそっと寄り添うと、happyになる。
はぁ~とセラピスト appyです。




今日のテーマは「アルテミシア」です


「アルテミシア」_b0211926_15201098.jpg



アルテミシアとはなんぞや?
またの名をヨモギ




ギリシャ神話に登場する女神
これはヨモギが女性特有の様々な不調に
著効することから名づけられたとか・・・。




東洋医学では、艾葉(がいよう)という名前で
お灸として使われています。




かくいう私は毎月身体調整のために
鍼灸施術をうけておりまする。




よって、鍼灸院に通う人には
おなじみのもぐさのにおいですね。



「アルテミシア」_b0211926_15203934.jpg

何故だか必然的に
このコロナ禍で通い始めた
鍼灸治療・・・。




身体が欲していたのでしょうか?
不思議なことです。




もぐさで使われるところのこのヨモギは
日本でも昔から特別な野草で
万能薬として知られていますが
実は世界的にも有名なのです。


「アルテミシア」_b0211926_15221015.jpg


フランスでは「王の草」
中国では「医草」
漢方では「艾葉」(がいよう)と言って
冷え性の改善や出血を止める
生薬として用いられてきたそうです。



まさに万能薬。



ヨモギの効果としては
造血作用・浄血力・強力な止血効果・
活性酸素を除去・リラックス効果・
安眠効果・抗菌作用・抗炎症作用・
美肌効果・皮膚の改善etc


「アルテミシア」_b0211926_15222579.jpg


ということは、食べるのによさそうです。
ヨモギ饅頭やヨモギ団子
ヨモギの天ぷらもいいですね。




また乾燥させてヨモギ茶もおススメ
さらには、肌に塗るヨモギオイル


「アルテミシア」_b0211926_15215723.jpg



<ヨモギオイルの作り方>


土鍋にごま油を入れ
ヨモギを低温でじっくりと弱火にかけて
ヨモギのエキスを煮だします。




30分~40分くらいすると
オイルにヨモギの有効成分がうつって
色が緑色になってきたところで
火からあげて、ガーゼや布で濾します。




これからの時期の虫刺されや
やけど、切り傷、擦り傷、止血、
肌荒れ、痒み、乾燥肌、ひび割れ、
湿疹などに大いに大活躍しそうです!



「アルテミシア」_b0211926_15214515.jpg


そして、極めつきなのは
ヨモギは癌に効果ありということです。



抗癌作用には
ヨモギ成分のアルテミシニンが
大いに関わっているそう・・・。



「アルテミシア」_b0211926_15210988.jpg

幼少のころ家族でのドライブでは
よく母の号令でヨモギ摘みをやっては
翌日ヨモギ団子や草餅を食べていた
懐かしい記憶が蘇ってきました。




高価なモノではないけれど
こんなに自然の中の身近なところに
身体にいい薬代わりになるものが
いっぱいあるということを知らないと
本当にもったいないことですね。




ちいさなしあわせはすぐそばにある。




みんなにとって
今月もまた健やかで穏やかな時が
過ごせますように・・・。




「アルテミシア」_b0211926_15213111.jpg

       






みんなのしあわせがわたしのしあわせ
はぁ~とcaféappyhappy




by appyhappy | 2023-06-01 15:32 | 免疫力アップ

<< 「睡眠の質」 「ヨガニドラー」 >>